電波竿の遊び後時々絵日記-livedoor

大陸在住です。 ここでできる事には限界がありますが、差し障りのない程度に日々の生活を遊びに変換し過ごしています。

2020年12月

早起きしたわけじゃないが、よっしゃ!と起床しアンテナの整備、YouLoopアンテナ給電部に分配器取り付け、基板むき出しなので基板を曲げないようストレス掛けなく結線です。お次は作業部屋のループアンテナマストの補強、Φ20の上にΦ25被せての二重化

201226_1
真直になるように設置しケーブル固定です。

201226_2
太くなると、見た目にも安心感があります。

お次は昨晩中途半端な結線をまとめ上げ、紙SP箱に穴開けしPVC管ジョイントのパイプ入れての、フロントバスレフ化!飛行機の乗れない腹癒せに、航空社のシールをパタペタ貼っちゃいました。
201226_3
Fiio A3 PortableAMPは、背中に接着しました。


紙箱エンクロージャーの共振が、柔らかい音にしてくます。
FMなのだが、モノラルでもありAMチックな音にしてくれます。
バスレフの効果は・・・それなりに低音も増したかな?!^^;

それに比較し、こちらの音の方が音が良い^^;
201226_7
タブレット→Blutooth→小さな丸い7cmのSP
このSPの筐体はアルミ削り出しです。こんな小さな箱なのに低音も出すし、澄んだ爽やかな音も出すのです。デジタルですね~ だからといっても紙箱SPは決してもいい音ではないのだが、自作の自負感90%ありますが、ラジオと接続すると、聴き疲れしないAMチックが良いんですよ~ヽ(=´▽`=)ノ

今週の栄養補給
201226_5
ダチョウのレバーと焼きナス胡椒味

201226_4
高鉄飯、キャベツとナス炒め
ナスが好きなんです。

201226_6
キノコ炒めとトマトスープ+ワカメスープ

旬のみかんは毎日10個以上食べてビタミン補給しています。

停電の報道が流れているようですが、都市部は大丈夫です。江蘇省の工業区は今の所計画停電の通達はありませんが、浙江省は計画停電となっている地区もあります。十数年前みたいに工場に発電機設置企業も出てきいます。年間で一番忙しい時期なのに困ったものです。

訂正:エンコーダの周ノッチ数追記
追記:エンコーダスペック追加12/28

今週は南に出張に行ってきました。南と言っても福建省のちょっと北ですがね~南下すると日の入りも延びるし、なんたって暖かく感じるのが良いです。^^;
201225_5
島に、だいぶ接近です。

今回の出張出発時朝寝坊して、起きた時は持ってゆくぞ~と決意したのですが・・・バタバタ家を出たので気づいた時は車の中!(-_-)
ラジオ忘れた・・・
台北の放送が受信できる距離に宿泊するのに・・・
ジタバタしてもしょうがない
また仕事作る!!

この植物、何かわかりますか?
201225_1
甘い木(サトウキビ)です。
巷の果物屋では黒い棒のままで売っていて、店員がナタで皮むき
適当な長さに切り、売っている1本買い品です。
食べるというより、ガリガリかじり甘い汁を飲むのです。
実というか木は繊維質で、甘くなくなったらペッとします。
汚い食べ方ですが、買う人多いですよ~
私は・・・面倒くさいい食べ物は、絶対買わない!

南国感の地ですね~

今週届いたもの!
201225_2
これ!
飽きもせずに同じようなもの・・・ですが!
YouTube情報で今月Best1になっていた、MalaHit-SDRです。
201225_6

201225_3
こんな機種です。

何が違うかと言いますと、今までのMalaHitとは違い、チューニングダイヤルとボリュームダイヤルが上下逆転している、アンテナ端子が上に出ていることです。やっとラジオ感覚なレイアウトになってきたと思いませんか!いずれもMade in Chinaですがね。^^;

しかし・・・なんと!実機は手元に有りません。

メーカーにて、エンコーダをALPS電気製に変更してもらっています。何が違ってくるのかと言いますと、チャイナ製のエンコーダ(一周20ノッチ)はクリックノッチが有りクリック間隔と表示デジットの桁変化に同期性がないのです。(1クリックで2デジット変化したり、クリックの頂点で周波数合わせ、また上げるつもりが下がったりとか使い勝手が悪いのです)そこでALPS製(一周30ノッチ)のクリック感無しのエンコーダに取り替えしてもらっているのです。(自分で確認していないので・・・たぶんそうです^^;)自分でもできなくはないと思うのだが、どうせなら新品でも有るし、メーカー保証実装が良いのではなかろうかと、差し戻し修理依頼です。
201228_1

とまあ~これは表向きの話

実はこの機はネットの中で最高額商品なのです。最高額の機なんだからと、手にし即刻通電して見たのだが、エンコーダの動きが”やはり”の動き、メーカーに「この最高額機と、世間の半額の機とでは何処が違うの?」「既に2機種持っているが、差異を感じられない、返品するか!有料でも良いからエンコーダ交換で他との差異を付けられるか?」「それど言うこと?」「これだよとALPSのスペックシート渡す」「大きさが違うので取り付けられない」とのことで「じゃ~返品!」という事で送り返したのだが、本日連絡がきて「どうにか交換できる目処がついた」とのことで、「交換できるなら返金ではなく、改造した機を送ってくれ」ということになったのでした。半ば強引な取引だが、どの機をとってもどんぐりの背比べ、デフレ状態な多くのブランド、これくらい交渉はメーカーのスキルアップにもなるし、良いことでしょう。^^;

LotooPAW 5000MKII 使わないので、後輩に「いる?」と聞いたら「いる!」との事なので付属品やオプションで買ったケースなど、物置箱の中ゴソゴソしていて、VR160用にアキバで買っていたSRHF10というフレキシブルなミニアンテナ見つけたので、MalaHitに取り付けてみた。
サイズ感ぴったりで、FMなら使えそうです。
明日は寒いが、散歩MalaHitしてみよう。(^o^)

もう一つ買っていたのが、AMP基板です。
201225_4

201225_7
紙のスピーカーボックス鳴らしたくて~♪
結果
パワー不足でした。(´・ω・`)

結局使わなくなった、ポータブルAMPが活躍です。
201225_8
これ自転車用のBlutooth入力AMPだったが・・・
今ではBTR3で済むので、使っていないのだった。
色々回り道で出会った物が多いです。
DAPも整理したことだし、正月にでも大掃除
ゴミ出しするかな~^^;

ループアンテナ三種MLA30(外部電源12V)-0.5~30MHz、Y200A(3.7V電池内装)-0.1~180MHz、YouLoop(外部電池12V)-0.01~300MHz+LNA1~1500MHzを比較してみた。

201220_1
結果から言うと似たようなものでしたが
微妙に違いがあります。
まずは動画で見てください。

LNAの影響と受信機の違いで、飽和する場合もあります。
「LNA=Low Noise Amplifier」
また
受信信号の左に信号強度と同期して出る信号は、お化け信号
このお化けが小さいのは、MLA30アンテナで流石に中短波に特化したアンテナと言えます。次がYouLoopに外部LNA接続したアンテナ、Y200A充電電池内臓で使い勝手い良いのだが、お化けが最大でMalaHit-SDRでは飽和気味で、ATTが必要になる場面もあります。PL330で聴くと少しは和らぐが、微妙に音割れしますがそのままで使えるレベルです。

YouLoop用に買ったLNA
201220_2
シールドがバッチリの、アルミ削り出しケース入です。
GaAs(ガリウム砒素素子)を使ったLNAです。

ノイズキャンセラー用の電池を、LNA用にダイレクト結線です。
ここでも剥がせる両面テープの大活躍で、ピタッと吸着
たぶん剥がすと、電池ラッピングの青フィルムが破れるだろう!
201220_7
充電は安定化電源で12.6Vキープで充電です。
徐々に電流値下がり、LNA駆動の0.04Aに下がったら終了
ダイレクト結線なので、電池のSW切るまでLNAは動作します。
ちなみにSWをONしないと充電できません。

アンテナ適正配置
201220_3
シャックには今まで通りの、MLA30とYouLoopアンテナ

YouLoopは給電部二股結線で、無-LNAと有-LNAに分岐しているため同時に接続すると無-LNA側に、LNA信号が乗り微弱干渉を引き起こす。やはり分配器が必要だ。(´・ω・`)

201220_4
作業部屋には、Y200Aアンテナを配置

この部屋は奥まっているので、窓が有っても左側が居間の壁となっていて、東が塞がった部屋で南西は開放しています。この位置に設置してエレメントを両手で触ると感度アップするので、アルミ泊をエレメントに巻いてみました。これが驚くほどに効果ありなんです!ヽ(=´▽`=)ノ 上部に膜みたいに巻いたのはご愛嬌ですが、これでも微妙に違います。まだまだ巻き方で遊べそうです。
基台はかっこ悪いYouLoopに付属してきた皿!40✕20ジョイントが余っていたので、逆さに接着しΦ20マストを立て、その上にアンテナ設置高さもいい感じで、ここなら違和感もないので、三脚買って改造するまでもないでしょう、ループの左右支持パイプがないので、軽量Φ20パイプでも自立問題ないのですが、そのうちに補強入れます。持ち出す時はこのままじゃかっこ悪いので三脚考えます。

201220_5
LNAの中は綺麗な半田とは言えませんが・・・
銅箔基板に半田メッキ、SMA端子は外からフランジタイプをねじ止めしているし、電源取り入れ口は金属同軸タイプを組み込んでいる。シールドは完璧ではなかろうかと思うのだが・・・評価は☆3つ!オプションの12V電源も同時に買ったのだが、スイッチング電源式電源が来た!!ここまでノイズに拘ってLNAを製造している者の販売とは思えないようなチョイス、それにその辺にあるものを結線したような電源端子、最後まできっちりやろうよ~の応援メッセージ込めての、☆3つ!通じるかな~(´・ω・`)
201220_8

隣の晩御飯コーナー
201220_6
いつものレストラン
上は体温まる羊肉の炒めもの
下はキノコ野菜そばに、皮蛋豆腐
羊肉は体が暖まるので冬季によく食べられます。
ある地方では犬も冬季に食べます。^^;

〆の最後に・・・
201220_9
上のSWが新しくなっています。
資格がないので多くは語りません!
線一本余ったので、テーピングして閉じ込めました。
購入品の規格が違ったみたい~でも照明には問題ありません。

明日からまた出張、片道5時間音楽三昧の鉄路旅です。

YouLoopアンテナで微弱信号はLNA挿入のアンテナに及ばないのだが、LNA挿入アンテナでも信号は入るが明瞭に聴こえない信号を、フィルタリングの意味も兼ねて、DPA-100Bを通しダブルLNAになるがなるべくゲインを下げ、DPA-100Bのプリセレクタを利用することで、YouLoopアンテナでは聴けない信号が聴こえるようになる。
しかしYouLoopアンテナ+DPA-100Bだけではゲイン上げても聴くことはできない、やはりダブルLNAの効果は有るようだ。
でもな~LNAを数段入れれば良いというものではないだろう?ノイズも増幅されるし、飽和も招くはず!
と言うことで
今回はシールドバッチリの単独LNAを手配してみた。
簡易LNAは裸基板で構成されているのだ、アルミ泊でシールドしてみたことも有るが、効果はなかったしかし今回の手配品は、アルミ削り出しケースに収納されているところが気に入ったわけよ!きっちりシールドされたケースはどんなものか?重要な評価ポイントになるような気がします。^^;

仕様:周波数特性は1~1500MHz対応、32dBのLNAで駆動電圧は12Vとなっています。小さいので移動電源とコンビで使えば、モバイル運用にも最適な代物である。
YouLoopアンテナが300MHzまで対応なので、このLNAとの組合わせが相性よく動作してくれれば、無調整のお手軽広域アンテナになるはず。また小型MiniWhipとの連携なれば、MalaHit-SDRモバイルの強力な武器になる。
なんて夢のようなことを目論んでの実験です。

LNAが来るまでの、周辺強化
201216_1
PVC管が到着しましたので、早速マストを強化
アンテナ基部のジョイント40-25に交換
Φ25管の中にΦ20管を入れ二重マストにしました。
この二重管内外径がジャストマッチで、強固なパイプになります。
この部分がテモテーターにもなります。(死語かな)

もう一つ
201216_2
モバイルバッグです。
PL330付属の袋は傷つかない程度の袋で、決して良質ではない袋です。またMalaHit-SDRは専用袋などありませんので、この際最適バッグを探してみました。
もともと7.2インチサイズのスマホケースなのですが、スマホよりは表面積小さいが、厚さの厚いラジオにはジャストなケースとなります。中にメッシュポケットもありちょっとした小物も収納できます。

おまけ
201216_3
昨晩の夕食
ちょっとエネルギッシュにモツそばと、ピーナッツ+角切りの色んな野菜ミックスの甘いとろみで煮たおかず。(名称不明-隣のテーブル座っていた人が食べていた”アレ”をリクエスト)コリコリ野菜とピーナッツの食感が酒の肴にぴったりです。辛いもの食べれないので唐辛子抜きで作ったとのことでしたが、ほんのり唐辛子効かせて甘辛仕立てが美味しいかも。

今日は北風が強い、本当の冬がもうすぐ到来だ!
201213_1
あ明日は0/4度の気温
PM10/2.5もいっぱいだ!この国の冬らしい”非常に悪い”

201213_2
昨日スーパーの降りエスカレート前にピザ屋が有ったので
タイピザを買ってみた。
縁ねんだね!
店内でTABASCOを見つけて、買ってきたばかりでした。^^;
ベースを窯の上で温めておいて、トッピング載せて電気炉通す。
電子レンジでチン♪、でないのが救いだ^^;
甘いピザです。タバスコ買っておいて良かった!

201213_6
スマホにこんな広告が・・・
よし!今年の冬は明るい色で、気分一新衣替えだ!

201213_4
PMで出掛けるつもりなかったが
暗いイメージは身だしなみから!ってことで新調です。
走っている間、時より凄い北風が、無性に清々しく
ついつい、余計な道まで走ってしましました。^^;

201213_3
昨晩と今晩はおでんもどきです。

本日の+は、タコの足、筍、豆腐、大根
昨日はイカだった。
明日もか?・・・食べきれません~(´・ω・`)

201213_5
ふと見たYou Tubeで

「あ、なつかしいが、あたらしい」

ラジカセ欲しくなりました~^^;

今どき出るカセットテープのメカっていうのは、ベルトなど使わない駆動方式なのかな? このメカどうなっているんでしょう? 金額が金額だけに微妙にローテクメカだったりして~^^;

アンテナの整備していて気づいたのですが、PL330バッテリーインジケータが真っ白になっても動作している。インジケータは電圧を感じて示しているはずなのだが、この電池だと規定値以下でも稼働するの??
201212_2
短波受信して、SP鳴らしています。
一応電池は交換しましたがね!^^;

201212_3
この電池、持ちが悪いと思いこんでいたのだが・・・
どうなんでしょう?付属電池に交換して様子見てみます。

201212_1
YouLoopAntenna給電部を、こんな風にしてみました。
Φ3.5への同軸とSMApの同軸を接続しています。

そんなこんな物置箱さらっていたら、電源発見!
201212_4
7V出力のトランス電源です。
DR1780ラジオにピッタリの、電圧とプラグサイスと極性
このラジオに付属していたの?・・・忘れた!^^;

それならば・・・

201212_5
枕元ラジオのICF6500Wをこのラジオに変更します。

アナログチューニングは寝起きには辛いのよ1
やはりメモリーChがあると、手探りでも聴けるからね~^^;

今日の視界
201212_6
お昼に近い11時前なのに、真っ白です。
自転車充電して、お使い準備しているのだが・・・

今週は比較的寒くはない日々でしたが、来週は今季初の零下が来そうな天気予報・・・ああ~イヤダイヤダ(´・ω・`)
ということで、体内だけは暖かくしておきましょう。
201211_3
今晩の食材「酸辣鱼片」
一人で食べるにはこれだけで十分な量です。
野菜残しました~コックさんごめん。
酸っぱい野菜にもやしと、白身魚のしゃぶしゃぶ程度の薄切り
これを鍋にして食うわけです。
「不用辣椒」と言っても赤とオレンジj色の鷹の爪と、丸い山椒の実は多くはないが、入っています。これだけで頭から汗の体内暖房です。
201211_2
これインスタント生ラーメン
トマト味で美味しいです。日曜日食べたヤツね!^^;
見た目は赤いスープなので、辛そうだが、辛くない!
気分だけ唐辛子味、目の暖房です。^^;

201211_5
YouLoopAntenna三脚基台と合体
デモね・・・
三脚上のマストが細かった~
バラン部の外径が40mmエレメント保持ブームが20mmだったので、そのまま40✕20mmの変換接続管買ったのだが、組んで見ると折れそうなキャシな足回りです。ヤバい!!40✕25mmの接続管と25mm管手配中!右のマスト並にします。^^;
おっと!YouLoopの感想ね!
とにかく電源なしの無調整は楽です。特に夜の中波が面白い!MalaHitで局探してPL330で聴くアンテナ分配器付けて素早い切り替えなんていいですね!隣のActiveLoopに比べ守備範囲が広く使い勝手がいい!電池タイプのActiveLoopも買ったきり活用していないので、持ち運び便利なので持ち出し比較に
良いかも。
MalaHit3号機もアンテナ部の整備完了
201211_4
分配端子にするか、L型にするか!

見た目はL型の方がスマートだが、T字分配型の方が色んなアンテナ試すには、使い勝手が良いところでこのL型SMAコンパクトで使いやすいのだが・・・欠点もあるのです。
201211_6
Lの片方は一体、もう片方は圧入差し込み
内径部見ると圧入の痕跡もない、只の差し込み保持みたい~(´・ω・`) これならトルクに負けるし細い分スラスト荷重にも耐えれない構造となっている。特にP+P(ナットタイプ)が弱い、P+R(雄ねじ)はまだ強い。
小さな構造のため、どうしても引張、ネジレ荷重に弱い弱点はあります。下のようなM型との変換プラグなど直接リグに取り付けたら、リグが裂けてしまいそうな~(´・ω・`) 5Dや10Dのケーブル背負わせるだけでも怖いです。RG316ケーブルを返して接続しましょうね。

MalaHit-SDR情報
大まかに分けて5種類ほどの基板が出回っています。どれが良いかって事は言えないしどれも悪いとも言い切れなくもない。なんか歯切れの悪いような・・・要するにどれをとっても商業ベースに乗るようなものではなく、好き者が半分動作不良覚悟で遊ぶ未成熟機なのです。それでも持参の3号機くらいになると一応アンテナ繋げば自力でそれなりの音も出すし、一見ラジオとして使えそうですが、受信性能はポータブルラジオに敵わない、電池の消耗は激しくポータブルラジオの比ではない、30分も聴けば充電タイムとなる。ある時SDR画面の視覚を楽しむ程度、ポータブル電源接続して使えばそれは延命するが、それってポータブルか?そんなこんなまだまだなのだが・・・RF基板にLNAとフィルタ積んでのオプション基板やシールド性高めて、回路の見直しとFW進化で中短波性能を上げる動きが出てきた。あと2ヶ月ほどで新機とご対面~ってフォーラム辺りで盛り上がっているのだが、業界の素子不足が足かせとなって暗雲が立ち込め初めている。次期同じくしてPMも空を多覆い視界の悪い、白い空気が立ち込めている。2021年どんな年になるんでしょう?予測の立たない中只ひたすら忙しいのみ、発展的に忙しいのだろうか・・・それとも・・・考えないよにしよう!^^;

ということで、遊びだけでも前向きに!ヽ(=´▽`=)ノ
201211_1
MalaHit-SDRマニュアルの日本語化に取り組み始めました。
原文はロシア語です。

DIY YouLoop Anntena は構造が公開されているので、まんざらパチもんと言うわけではないでしょうが、パクって作ったのであれば、しっかりパクってくれ!の期待を込めて、ループ架台付きを買ってみました。この地では、下記三種類のYouLoopが購入できます。

・AIRSPY正規品
201209_6

・接合部とバランが大きい、パクリものっぽい製品
201209_7
@=正規品✕0.2 安いよね~^^;

それと!
・今回紹介するいかにもDIYらしい、塩ビ管構造の製品
201209_2
写真右の十字架みたいなものが、そうです。
張りのしっかりした、四角ループになります。
201209_8
内部覗いてみましたが、回路はしっかり継承されています

高さを稼ぐために寒空だが、置き場なく窓開けて試しています。
201209_1
冬囲いに手袋、いかにも寒そうでしょ!
この手袋酒屋さんで買ったものです。なぜ酒屋に手袋が・・・
疑問を持ってはいけません、売っているなら買いましょう。
スマホ操作もできます。さていつまで手元にあるか?

おおっと!話を戻します。
この日の最低気温2度(-_-)寒い~実験でした。

ノイズの差が、はっきりわかりません

次回アンテナちょいと改良し、再実験します。

おまけの中波受信動画
中波の音楽、きれいに入感しています。
中波でのYouLooPなかなか良いです。

更におまけ動画
YouLoop Antennaではありません!
外部SPなら更にいい音で、楽しめます。

201209_3
なんたって台座が皿じゃね~(-_-)
いかにもDIYなので変身させましょう!

公称10KH~300MHzまで対応とのこと、実用的に・・・
201209_4
三脚と合体させ高さと指向性調整簡単にしてあげます。
部品調達・・・

201209_5
返品していたMalaHitが、全くの新品交換で戻ってきました。

ノブの換装に脚ゴムと傾斜リングの取付、パンダストラップは、アンテナの邪魔にならないよう、電源SW部に取付ました。傾斜用のリングですが、前回は厚さ1.8mmでしたが、なんとなくキャシャなので、2.1mmと4.3mm品買ってみましが、4.3だとゴム足より高く動けない亀さん状態なので、2.1品を貼ってみました。まだまだ途上のStandaloneSDRですが、一号機に比べれば、SP音もしっかり聴こえノブが回しやすく、エンコーダの飛びや戻りがまだありますが、随分と実用的になりましたので、これで当分遊べそうです。

PL330を普通に使った場合どうなのか、PL880、RD1780、PL330、SKY WAVE SSBの4台をロッドアンテナのみの受信で、短波とFM受信の音声比較と大きさやロッドアンテナ長の比較記事になります。

201202_1
厳密には位置関係もあるでしょうが・・・無視!

このレイアウトで受信比較してみました。

動画で確認下さい。

長い動画になります。適当に飛ばして聴いて下さい。

最初は短波の比較的良好受信、中間はFM放送を聴いての音質差、最後は極東向け放送なので聴き取り難い短波を聴いたらの比較です。

この動画は11月29日の放送を受信したものです。

PL330は短波AM、FMもそれなり音質で聴かせてくれます。

SKY WAVE SSBはAMは良いが、FMは長時間聴くには辛いかな~

PL880はFM音質は低音も出て非常に良いのだが・・・

耳凝らす短波聴くには、聴くんだぞ~って臨場感に乏しく

音質の良さが裏目に出て、聴きたくない音質になります。

その他ハード面の比較
201202_3
ラジオの大きさ比較です。

板電池の効果化か、PL330は厚さが薄くなります。

201202_2
ロッドアンテナ長さ比較

PL330が最短でPL880が最長になります。

メーター感度はロッドアンテナの長さに比例すると思いますが

実際音として聴いてみると、この長さに比例するとは思えません

短波AM受信でPL330、SKY WAVE SSB方が聴きやすい!

RD1780は4機の中間的立場だが、操作レスポンスが遅い!

私的には、同一局を聴き続ける半固定機的な使い方の

ベランダあたりの主夫業仕事の合間、たまにエアバンドラジオ

PL880はFM用固定機、中短波固定機はIC71Eが良い音質用

PL330、SKY WAVE SSBは散歩、出張用の持ち出し機

こんな分担ラジオになりますね~(^_^)

このページのトップヘ