電波竿の遊び後時々絵日記-livedoor

大陸在住です。 ここでできる事には限界がありますが、差し障りのない程度に日々の生活を遊びに変換し過ごしています。

2021年05月

今週も出張だったし月曜日からまた出張続き、昨日は一日出勤だったが、総務から催促があり税務署だの銀行だの落ち着く間もない!流石に疲れがたまり昨日は20時就寝、今朝は遅めの9時起きと言っても布団の中でゴロゴロしていただけだが・・・^^;
出張中ちょっと見学
210529_1
新築物件の契約会場
ちょっと町中から外れの場所、1平米2万元
この国に来た頃は1000元くらいのものだったがね。
まだまだバブリー、写真左赤札は完売物件です。
まだ完成もしていないのだがね・・・
210529_2
上の矢印部管理棟部です。池の中が通路
酔っ払いにはキツイ!^^;

今週のお届きもの
210529_3
MUSES03 2個

210529_4
ようやく届いたMFJ 1020C
発注からジャスト4ヶ月で届きました。
USAの在宅勤務のせいで遅れたと言っていました。

210529_5
色のせいだろうが、並ぶと精悍な面持ちです。
いかにも入感が良さそうなシャックになりました。
さて実力は・・・スルーの方が感度イイ!!(・_・)??

さてさてMUSES03の方は・・・

210529_6
2段重ねで半田です。隙間が狭く結構半田難しいでした。

見た目はへんちくりんですが、ショート半田はありません!

210529_7
収まりはイイです!\(^o^)/
電源ON ボツっとイヤホンに電源音
その後Nutubeのランプが消え、動作しない!!
(・_・)(・_・)(・_・)

そう簡単にはMUSES03の音を聴かせてくれないです。
ちょっと痛い勉強代でした。^^;

改めて
210529_8
HDAM9988AP
なんて締まりのあるまろやかな音を、奏でるんだろうと感嘆
このアンプちょっとやそっとの悪さでも壊れません!
\(^o^)/

笑笑・・・電波竿はデータシート見方も解らんのか!と、笑ってやって下さい!m(_ _)m

OPA各足の極はデータシートに記載されていました。^^;
210521_3
各足の端子極はこのようになっていました。

NC端子をラグ板代わりに使って、新たな設計です。

210521_5

1.四隅の端子を利用して上下の合体固定にしますが、ベース#8V+の電源をMUSES03の#7に接続必要ですので、Bアンプ#8と#7をジャンパーしBアンプ経由でAアンプに給電します。
2.Aアンプの#6は#1にジャンパー接続であり、ソケットに挿せませんので足をカットします。#7も同様に足カットしソケットに接続しません。
3.ソケットの#6はBアンプ#2にジャンパー接続します。
4.ソケットの#7はBアンプ#6にジャンパー接続します。

上の設計は2個積層Aamp(下)Bamp(上)での設計です。

本来空間に余裕があるなら
210520_6
このように平たく実装できれば、放熱にも効果的なのですが・・・
実際には電池に当たり、装着できない!

さてさて、Nu:Tekt内に入りきれるように作れるのか?

は~い!まだまだ底の見えない沼に浸たって、藻掻き中です。

まだまだ懲りずに、OPA沼計画進行中
通常は2回路のOPAを1個実装するのですが、1回路のOPAもある!MUSES03がそのOPAです。MUSES01、02より更に音質を重視した回路とのことで、使ってみたくなる一品です。大きなアンプなら場所に事欠かないので、小さなOPAどこにでも実装できるのだが、Nu:Tektの場合面積高さともに制約があるので、2個積む事は難しいのです。

データシート上のスペック差です。
210520_1
数字差をみても何だかよくわかりませんが
なんとなく項目が多い分、アップグレードって感じ~^^;

210520_2
足のレイアウト差です。

210520_3
この2個を狭いスペースにどう入れるか!乗せるか!
縦✕横✕厚さでどの寸法が一番小さいか!

210520_5
寸法測るまでもなく厚さです。
それなら厚さ方向を重ね、2個1化の設計をしましょう。

210520_4
こんな配線と考えてみました。
1.四隅の一方空き端子を利用して上下の合体固定にします
2.下の#6ピンは#1に接続であり、ソケットに挿せませんので足カットしジャンパー線出し端子とします。
3.ソケットの#6ピン部は上#2のジャンパー直接接続に使います。
4.上#6ピンは#7ピンとジャンパーし、下#7ピンに接続します。

とまあここまで順調だったのですが・・・まてよ!
210504_1
骨折OP06ATの足は確か・・・#8だった!
2回路OPAでは空きである足が、繋がっていないと
片方の音が出なかったのだ!!

レイアウト回路図では空き足のようだが
グランドとか何かに繋がっているのかも知れない・・・
OPAの中は単純に増幅器だけが入っている訳ではなさそうです。
残(-_-)念
この案ボツです。

更新:誤記訂正 写真追加

OPAの極性!通常ICの天面には○印が有りその足が1番ピンを表しますが、円形の8品の場合はどうなのでしょう?真空管の場合は1番と7番の間は広くなっているのでわかります。
昨日のブログですんなりソケットに組んでいるように見えましたが、実は仮刺しであーだこーだしながら決めた1番ピンだったのです。
210517_1
通常の四角いOPAは1番に○印があり
通常ソケットの凹側が1番ピン8番ピンに相当します。

丸いOPAの場合
210517_2
ケースの凹が1番8番ピン側になります。
これが正規配列の4+4配列のOPA
これこそ簡単OPAダイレクト交換の楽しみと、沼への招待配列
エンドレス購買が続くのでしたがね・・・

では円形8本ピンの場合は・・・

210517_3
ケースに凸起がありこれが1番ではなく8番ピンを表します。
最初は凸が1番ピンと思っていたのですが、うんともすんとも!
OPA刺し間違えても、壊れないものです。(^o^)

話しはころりんぱと変わって、バッテリー

以前65Wのチョット小型充電器紹介しましたが、今度は66Wのモバイルバッテリーを入手、通常のモバイルバッテリーではFindX3PROの充電をしきれないため、ハイワットのバッテリー入手してみました。
FindX3PROをどこにでも転がっていそうな、充電器と細いケーブルで充電すると多分一晩かかっても充電しきれないかも知れないです。急速充電対応電池は充電器やケーブルを選ぶため、不便な面もあります。
210517_6
付属のケーブル針金みたいに固く、6A表示の極太
ワイヤーと表現した方がいい感じのケーブルです。

210517_4
HUAWEI製ですが、通信機能は有りません!^^;

210517_5
スーパーチャージ、何やら車の過給器みたいなネーミングです。

ネーミングはさておき、HUAWEIのバッテリーは2機種のスマホ使って見ましたが、劣化速度はiPhoneを下回っているようで、iPhoneでバッテリー交換した話聞きますが、初期機は未だに自転車のナビとして活躍しているし、2台目はWiFi接続でのホテル動画閲覧とかに今でも使えています。
年中一晩中まるまる充電しっぱなしの使い方だったが、さほど劣化はしていないようだ、これと同じメーカーのポリマー使っているなら安心だがね~
バッテリー管理アプリ入れると、充電は80%が電池寿命が伸びるとされているがそうなのかね~?そうなるとスマホの電池がないと支払いすらできない世の中の構造では、朝晩急速充電することになるのよそうそう、腹八分目二杯食べるのと満腹一杯とどう異なるだろう?充電回数が増える分、本末転倒のような気もしなくもないがね~
さ~てどうしたものでしょう。・・・

おやすなさい

昨日まで出張だったので、今週は一日の休日
出張中は暑かった!最高気温37℃風もなく体感気温39℃とスマホは表示していた。本来は一泊だったのが、一日一日と3泊になった。普段は予備に一泊用の着替えは持てゆくのだが、Tシャツや下着靴下をシャワーついでに洗い室内干していたが、温かいので翌朝には乾いていた。
本日は遅い起床に洗濯、TutubeAMP電池充電していたのだが・・・OPAが気になりチェック開始!
210515_1
今回の試聴品上記の5種

210515_2
顔文字がそのままの換装
左2種はタンバリンの音がビビリ音みたいに聴こえ、不快
右は予備と骨折OP06ATに円形8本足のOP06AT
同じ型番なのだが、音が違います。
右の円形8本足品は高音が綺麗、小さな音もしっかり再現します。

210515_3
足はこんなふうに曲げ平衡8本に曲げます。
ピッチ合わせてながら、なるべく低く実装しなければならず
足付け根からの曲げが必要になります。
調整が結構難しい、折れないように注意も必要です。

210515_4
予備、円形8足共に低くできました!\(^o^)/

210515_5
抜けやすいので、四隅のみ半田入れて固定しソケットと一体!

さてさて今まで出てこなかった一品

210515_6
金冠銀冠ではないが、この音が全ての音域が綺麗に聴こえる。
OPAは実に音質と金額が比例しないのです。
円形8足OP06AT:46元(800円未満)
金冠OP06ATは約5倍ぐらいですから・・・
HDAM9988AP:なんと26元(500円未満)ですよ!!(・_・)

それに・・・

210515_8
円形8足AP06ATもだが、HDAM9988APの発熱が低いのです。
210515_9
作業台温度+10℃程度の発熱量です。
電池持ちにも寄与するでしょう。

210515_7
増えちゃいましたね~
コレクションはこの位にしておきましょう^^;

洗濯も終わったので、団地管理事務所に行ってから床屋さんへ!昨晩帰りに団地入口タッチKeyが動作しなかったので、ガードマンに開けてもらったが「管理事務所で書き換えしてもらって下さい」とのことだったので、タッチKeyを書き換えてもらった。セキュリティー管理なのか年に一度ぐらい書き換えが必要なのだ。
床屋さんの帰り、近くにコンビニみたいなものができたので、店内見学そこで見つけたのがこれ!
210515_10
ジャック・ダニエルと書いてあるので
水割りかな~と買ってきたのだが、5%の炭酸割りでした。
あま~い^^;

週末の土日は出張でした。大体土日も仕事しているのが普通化してきたことが、尋常じゃない状態なのだが昨年から続いている忙しさに、陰りは見えなく一層輪を掛けた状態になっている。大手は失業者急増とか言っているが、中小企業は人手が足りない状態であります。どうなっているんでしょう??

今週も水曜日からまた出張・・・・ω・

210510_6
のどかな田舎駅です。聞こえるのは鳥のさえずりのみ

210510_5
電車を待つ間の一息、5%ビールはフワッと心地よい
この台湾ビール癖になる旨さ!ビール嫌いでも飲めます。

ビールの心地よさで着いた先は海の近く
210510_1
台北の電波拾えるのではと、ウキウキホテルにチェックイン

210510_2
向かいのマンションより背の低いホテルでした。・ω・
台北のFM狙えません!!

翌日の移動先は・・・
210510_3
ベストコンディションの間取り
だが
海から離れ内陸地でした。見えるのは海ではなく湖です。
救いの短波は良好でした。\(^o^)/

210510_4
本日戻り到着物のチェック
5個のOPAが来ていました。
一個は足折れ品の補給品である、OP06AT
左の矢印品も形状違いの、OP06AT
真空管の足みたいに、円周上に足8本が並んでいます。

今日は疲れているので、試聴なし!
洗濯終わったら寝ます。
週末から30度越えの暑さ、今日は体感気温36℃だとさ
今33℃、エヤコン入れブログ書いています。

ところで、この魚何でしょう?海の地で食べました、
210510_7
唐揚げにしてありました。
細い魚で口が長く、ボールペンの芯くらいの太さです。
ビールに合いそうですが、白酒でした。^^;
タツノオトシゴじゃないよね~

GW前から風が強かったのだが、GWの2日目ころまでヒューヒューと風の音が強かった。

下は本地江蘇省東の海沿い地方(上海の北側)南通市
3月に行ったところです。


11人の方が亡くなったそうです。
南無・・・

自転車乗れなくなったのが、幸いだったのかも知れません

実際走行中にこんな風に遭遇したら、自転車なんか吹き飛ばされるしそれどころか、他の飛散物に直面したら、のんきにブログ書いていられないこのになる。
自然災害は突如どこで出現するかわからないもの、遭遇したらどう対処すべきか!温暖化がもたらす現代の処世術は、今までのスケールを飛び越えた技が必要になるのかも知れないですね。
コロナもしかり・・・

春といえばなんとなく爽やかなアコーステックな音を求めるようになる。

昨日から古き良きを聴いているイヤホンが、
春にピッタリじゃないかい!
210505_2
SONY自社製第一弾のBAイヤホン
今では販売終了の機ですが、捨てずにまだ聴いている一品
私の中では一番の長寿愛用品です。
惚れては飽き・飽き・飽きしている私ですが・・・ね!
210505_1
スパイラル・ドット装着で、新たな音へ変化した2021年の春
現行の形はBAストレートの耳刺しTypeで、耳から飛び出る形状
このイヤホンは耳の中にスッキリ収まり、装着感抜群

210505_3
左の3Driverに比べ1/5程度の体積
です。
下の1DDriverと比べても1/2程の体積です。
小さ過ぎて耳内に収めるために、三角のエラが出て支えています。

往年のラジオに見るSONYらしい、スモールコンセプトが好きです。
新緑の緑カラーも春らしくていい!

210505_5.
のんびり自転車道走り、新緑浴
写真撮っていたら右の草薮に、鳥が頻繁に出入りしている。
ひばりの巣があるのかな?
春だな~

カゴの中は鞄で、休日出勤の風景でした。・ω・
210505_4
なんとなく瓶コーラ飲みたくて、2元コーラ休憩

210505_6
台所用の蛇口が届いていたので、帰ってから装着
基本的に工具なしでも、組めるようになっています。
水漏れ確認、よ~し
温/冷水切り替え、よ~し
蛇口回転機構、よ~し
蛇口出口シャワー切替器装着、ネジピッチ合わず装着不可
こんなことってあるの??規格統一しろ!!

OPAを交換しようとOP06AT外し再取り付けしたところ、足の導通がなくなりOPAを押さないと音が出なくなった。
再取付=このOPAがいい音だからさ~^^;
210504_1
足が細いので、他の足が差込時に動き半田を外してしまう!
再半田といっても、絵の状態で半田溶かしただけ
AMPへの差込は台座ソケットの樹脂部を押し装着
微妙に半田されている状態です。
OPAを触ってはいけません!
テーブル上でトントンしたくらいなら大丈夫です。^^;

ところでNuTektのケースが誤設計なのか、フロント蓋が浮いているのです。しかしこれが絶妙に有効な隙間なのです。
210504_2
1mm程の隙間があります。

210504_3
本来は蓋にリブがあり、ケース内側に沿う設計になている。
しかし間座のナットが長く、カバーが浮いているため
このリブでの嵌合効果はないのです。
誤算はこの部分!OPAやNutubeから発熱しますので、密閉するのは熱に弱い電解コンデンサにとっては大敵なのです。幸いにしてこの隙間が滞留熱経路になるのです。フロントカバー側を上にして置くと、スイッチとかイヤホンジャックの隙間から入った空気が、暖められ内部の空気がフロントケース側に上昇し隙間から放熱される自然空気循環となるのです。\(^o^)/ 
ということで、発熱量の大きなOPAを使う場合、フロント面を下にするような置き方はやめたほうが良いし、隙間を塞ぐため接続用の間座ナットを削り短く密着セットするは良くないであろう。Nutubeだけでも発熱していますからね!

スマホとNuTekt AMP接合の実験
210504_4
USB DAC経由で1BAイヤホンでき聴いてみます。
この上なくナンジャこりゃの音 ・ω・ になります。
DAPとスマホの音の違いは、非常に顕著です。

210504_5
同じ音源を聴き比べるまでもなく、顕著な差です。
逆に言えばDAPならどんなイヤホンでも、いい音にしてくれる!

210504_6
ではスマホの音を良くするには・・・
安いDACよりはチョッピリ高価なBluetooth接続が良い!
但しイヤホンとケーブルは吟味の必要あり!

DAP入手予定のない人は、DAPで音楽聴くべからず!!
スマホ+中高級イヤホン=中途半端な妥協するなかれ!
お勧めイヤホン買う前にDAP買え!!

今までBTR5にはSHUER ES215を使っていたのだが、NuTekt介在し聴き比べてゆくと、この音では低音ばかり強調され、満足できなくなってしまう!ちなみにES215に銅線ケーブル接続すると低音の締まり感はあるのだが、中音域が奥へ行き不思議なことにカラオケ曲みたいに聴こえる!ボイスカットには良いかも^^;
210504_7
SONYの1BAイヤホンはケーブル固定なので
チューニングはイヤピースのみとなる。
JVCのスパイラルドットに変更してみると、大きな変化はないが若干低音がふくよかになる、イヤホン軸の長さが短く、チップ内径のディンプル反射が有効に使えるからなのだろう。

210504_8
SHUER ES215は純銀ケーブルにすると見違えます。
もともと小径のダイナミックイヤホンなので、低音は出やすいので銀線にすることで、中高音が強調され全体的にバランスの取れた音になるのだろう。もともと定評の良いイヤホンなので、銀線にすることで抜けが良くなる感じだ。

只今このセットでクラシック聴きながら、ブログ書いています。
Goodです。\(^o^)/

連休自転車整備して、なんで引きこもっているのか!?
210502_9

実はこの整備後の二日目の夕方から
太もも、腰が痛くなり咳もひどくなってきた。
コロナ感染!?・・・

先週出張から帰ってきたら、通訳の子が子供みたいな声になっていて、「変声期か?」風邪を引いて声が枯れたのだそうだが休まず仕事しているので、変な声が妙に面白くちょくちょく会話していたのが原因かも!?
風邪移された!

昨日などは発熱はないが頭痛、太ももと腰が一時間と座っていられないほどに痛くなり、ルル3錠飲んで寝ていたのだが、本日は椅子に座れるまでに回復、半田もできるしブログも書ける。
でもチョット頭が痛いので、投薬続け今日も半分安静にしています。

どうやらコロナ疑惑ではなかったようです。^^;

5月1日~5日まで休暇です。ただし関係会社が2~3日間休暇が多いので、何かあれば出社の条件付き落ち着かない5連休です。・ω・
さ~て毎年のことだが、この休暇第一日目は春の衣替えシーツ布団カバーの洗濯に布団干しと、夏物への布団に交換なのです。布団や洗濯済み布団カバーにシーツはベッド下収納なので、朝から洗濯し乾いたら衣替え本番となります。相変わらずだが、布団カバーの装着が一番嫌いな仕事です。・ω・

洗濯もの乾くまでにOPAチェックです。^^;

210502_1
先週の出張でV5i-D OPAしっかり聴き込んできた。

210502_2
今回はOPT9902SQとOP06ATをの視聴です。

ところが・・・OPT9902SQ大きくて入らないのです。
電池に乗り上げます。・ω・

今回OP06ATのみので検証します。
OP06ATはOP01ATの上位バージョンであるのだが、V5i-Dの代替えと評されるOPAなので、期待しているのです。^^;
但し・・・発熱量が他のOPAより大きく、熱い!
よってなるべく、高さを下げ表面カバーと接触回避必要!

210502_3
台座外すとてんとう虫の足みたい・・・気持ち悪いね・ω・
低くするため足を短く、曲げ角度強く矯正していたら・・・

ポキン

210502_4
虫の足が根本から・・・取れた!・ω・
拡大鏡付きワーク押さえクリップが大活躍し骨折修復
OPAの付け根に、Φ0.25ジャンパー線を移植半田
そのジャンパー線と台座を半田し復旧

台座への半田で足半田取れるかと思ったが、セーフでした。
210502_5
醜い半田ですが、機能するんですよ~^^;

210502_6
高さはフロント板取り付けボスより、1mmほど低い
フロントパネルと1mmの空間があるのだが・・・

気になるので、温度測定してみました。
一時間ほど聴いてからの測定なので、最高温度になっています。
210502_7
作業台温度27.6℃にて、フロントパネル表面温度40.6℃

では内部のデバイス温度を測ってみましょう
210502_8
OP06AT表面温度47℃、Nutubeで40℃

PC樹脂の耐熱温度は120~130℃程度とされているので、直接触れたとしても50℃以下の温度なので大丈夫なのではあるのだが、直接接触はやはり怖い!たった1mmではあるのだが空気断熱があることで一応安心としておこう、熱分布見る限り電解コンデンサへの熱影響もないようなので、ギリギリ安心かな~^^;

ところで音質なのだが、流石にV5i-Dの代替えバージョンと評するだけの事はありそうだ、V5i-Dの低音の切れを良くしたような感じで、また音域のボケをスッキリした感じで、OP01ATに低域を載せ広域を明るくした感じかな・・・、V5i-Dの狙いとは別のベクトルに向かっているようで、V5i-Dを進化させてもこの音にはならないと思う。まさにOP01ATを進化させた物といっていいだろうし、MUSES01の全域を広く、深く、高くしたような、もっとふくよかな大人の音になったようなした感だ!
MUSES03はシングルなのそのまま使えず、聴くことできませんが、MUSES03を2台積んだOPAがあるならば、聴き比べてみたいものだ。
修復骨折OPAへの愛着もあるし、この音は気に入っているので・す・が、こうも音の変化楽しめるなら、もうチョットOPA交換の浪費旅も続けてみるかな・・・^^;

話はころりんぱと変わって、二日目
水道蛇口緩みの修理で一時水の元栓止めていたのだが、開くトイレ便器裏から水漏れ!急に水圧が掛かりフレキシブルパイプの継ぎ目パッキンから水が漏れ出したのでした。なんだかんだと水周り問題の多い部屋です。結局工事が中途半端なんだろう。そんなこんな普段できない事やっています。ついでに流しの蛇口交換しようと注文したが、連休で明けの休日に交換だな。本来大家責任での交換なのだが、安いし面倒なので、自己交換します。

続いて自転車メンテナンス
210502_9
チェーンのメンテナンスと足回りの整備です、
ブレーキ調整、ホイルのメンテナンス、チェーンのクリーニング、電装類の充電、タイヤも磨いて空気圧調整、ホコリ一つないピカピカな車両整備!消防署自動車の整備並になりいつでも出動OKです。

このページのトップヘ