電波竿の遊び後時々絵日記-livedoor

大陸在住です。 ここでできる事には限界がありますが、差し障りのない程度に日々の生活を遊びに変換し過ごしています。

カテゴリ:

国内での出張は機内持ち込みサイズの20インチキャリーバッグを使っているのだが、時と場合によっていは24,26,28インチのバッグと使い分けている。
先月の日本行は26インチのバッグで行ったのだが、四輪で押す時は感じない重みが、傾斜の二輪で引く時に重みを感じるようになりキャスターを見ると、車輪の外輪がなくなっている・・・タイヤで言えばタイヤが外れてホイールのリムで走行しているような・・・車輪の8個中2個がそのような状態であった。
経年、荷重衝撃による劣化で割れて外れたのだろう。
ということで26インチバッグ新調したのだが
どうせなら衝撃対策を図ることにしました。
231114_13
タイヤの外にゴム質の干渉リングを履かせるのです。
これ商品として売っていたのを、たまたま見つけてのです。
若干車輪径が大きくなるが、回転阻害の干渉しなければOK!
1キャリーバッグ8輪分で38元とちょっとお高いが、これでキャスターが延命できれば安いものでしょう!他サイズのキャリーバッグにも装着しておきましょう。(^o^)
カラーバリエーションは8種ありますので、オシャレ感覚でも楽しめるアイテムかなと思います。

但し車輪径がΦ50~75mmまで対応とのことだが、直径の25mmの差って円周長で78.5mmの差ってことになるんだが・・・こんなに伸ばして千切れないの??
私の車輪径はΦ50だったのでジャストフィットで良かったんですが、大きな車輪があるとすれば他人事だが・・・チョと心配^^;
231114_15
違和感なく静音効果もありそうです。
耐摩耗性は、使ってみないとわからないところです。

大晦日の1月21日、残っている日本人に連絡し日本料理店でゆく年、勢い余ってカラオケ店で来る年・・・^^;
230127_1
常州のホテルは、閑古鳥状態でした。

旅先のホテルは満室でした。
230127_2
忙しいのだろうが・・・暖房が壊れている!
直したが新年早々なので、部屋の交換から旅が始まる。

230127_3
雨の街にはそんなに多くの人が、群れていませんが・・・
レストランがどこでも、満員御礼
常州とは大違いの人出です。
レストラン探しで、2時間消費(´・ω・`)

入口、出口
230127_4
出口では大粒の雨でした。

中は・・・

230127_5
鍾乳石だが・・・入り口から出口まで
人人・・・滑る長い石段で一人コケたら、皆コケる状況
どこかのK国で似たような事故あったが、私は無事でした。

230127_6
古い町並み・・・前回もこんなところに行ったな・・・
違うところです!

230127_7
記念品彫刻の工具先です。
工具は、半田コテ先がヒーターになっています。

230127_8
鲑鱼と名前の彫刻してもらいました。
小さなへちまです。
手油で艶が出てくるので、毎日触れといっていました。
黒檀の磨きオイルで、磨いてみました。
いい感じです~\(^o^)/

最後は道路もいっぱいで、目的地に行けなく
230127_9
町中で、観光としたがここも人人
果実の飴買って・・・

高鉄で帰ってきました。
高鉄駅は、チケット分しか人がいないし、本数も少ないので何時もの出張時より半分ぐらいの人で、ここは空いていたので、喫茶店で時間つぶしができました。

宅配便も止まっていて、2月5日から出荷開始との店が多く遊びの物資が不足なので、春節休暇内での遊びごとは・・・アンテナの整備とPC用のアプリケーションインストールぐらい。
230127_11
基台がプラスチックのお皿だったが、三脚に変更しました。
電池内臓のLNA付きアンテナです。

230127_10
これらのDLや変換アプリ・・・とにかく仕事が速い!
音収集には使えますぞ~\(^o^)/

ちなみに、PCR検査は場所少なく時間が短くなり中々検査できないので、春節休暇に入り出かけて帰っては抗原検査キットで自主確認していますが、相変わらずの陰性が続いています。
感染しないことを喜ぶべきなのだが、非常に危ない人混みに紛れてもへいきってのはどうなんだろう?抗体があるのだろうか??

国慶節10月1日~7日まで休暇だが、8,9日の土日出勤で次の週はフルWeek勤務、良いのか悪いのか・・・
今回も恒例の日本人旅、今回はメンバー1人追加で4人の珍道中
3日連続38度の猛暑日の快晴!
ホテルは新築で部屋は大きく、窓辺にバスタブで快適2泊
221005_1
車はホテルに置いたまま、気温34度の歩道で観光地に向かいます。
もうこの時点で、汗だく
221005_2
このブログでは何回か紹介している
「龙游石窟」謎の地底探検です。
ひんやりして気持ちいいです。
221005_3
柱が三角柱なのです。
帰りはタクシーでホテルまで・・・
突如トラブル発生!
実はトラブル2件目なのです、メンバーの一人がパスポート忘れて本来ならホテルに宿泊できないのですが、友人がこの地にいるので友人(現地人)が宿泊したことにして・・・
トラブル2件目に戻り、私のスマホが信号エラーで使いなくなった、近くの携帯修理の店で見てもらい別のSIMカードなら使えるので、移動通信のカードが壊れたとのことで、移動に行きSIMカード再発行しようとしたが、ネットが繋がらないので健康カードが出せないので、入店拒否されたのだが事情を話係の人に入り口まで来てもらい、パスポート出しSIMカード再発行依頼したのだが・・・この地ではできないとのことで、カード発行地で再発行して下さいとのこと!
それはそれでしょうがないのだが、困ったのは健康証明ができないとどこの施設やホテルにすら入れないのだ!!究極的には帰ることもできない始末なのだ。

そこで作戦会議
・他の人のデザリング通信ならWiFi経由で健康証明が出せたので、複数での移動なら身動きできることは確認できた。
・それならこのスマホはWカードできるスマホなので、新規にSIMカード増設すれば、そのカード経由で通信ができるのでは?!
ということでどうせならということで、移動通信ではなくもう一つの通信会社である联通のカードで試したら、Goodではないですか!\(^o^)/
とりあえずパケット8Gの契約で、100元のSIMカードをゲットしダブルカードで切り抜けとなりました。

旅行続行

タクシーの運転手さんから聞いた情報で
「六春湖」というところへ
ナビだよりで、途中から山道へ
すれ違いのできないような山道を、ひたすら進む
小さな看板が・・・
ここか???観光地か???
山の村に到着!
草ぼうぼうの階段あるが、これか???
とりあえず登ってみることに・・・
一時間くらい歩道を歩いたのだが、
ナビには道らしいものが出ていない、獣道に近い
ただ杭の道表示にはあと3.7Kmとあるが・・・
さっきの杭には1.5Kmと書いてあった・・・
221005_5
滝?が見えるところまで来たので、次回への持ち越し挑戦とし
221005_14
帰路へ

山道を下り本道に出て、ナビを見ると本道を直進すればロープウエイがあることを発見!一同顔を見合わせ、今まで行った道は裏の登山道じゃなかったのではないかい??そうであれば観光地で一人として観光客に遭遇しなかったことがうなずける。(´・ω・`)
221005_4
ありましたロープウエイが!
221005_6
路線バスもあるではないかい!観光客もいる!
17時を回り今回はこれにて撤収

221005_7
地元友人の招待で夕食後、夕食地を見て回る
ディズニーランドどころではない広さである。
初日の歩数16000歩
翌日ベッドから降りたら足が痛い!
しばらく筋肉がほぐれるまで、自由に歩けない!

翌日は三国時代の諸葛孔明にまつわる諸葛八卦村に
221005_8
ここは生活しての観光地
観光地内の建物には住人がいるのです。
洗濯物も干されています。
221005_9
先ず買ったのは団扇!それも孔明が使っていたとされる・・・
一緒に写真撮ったが・・・形が違う!
孔明の左の人目に注目、団扇を見てびっくりしています。
^^;
221005_10
この村は迷路の村とも呼ばれ、敵の攻め難い通路になっています。
221005_11
細い道に追い込み、襲撃するわけです。

諸葛八卦村とは諸葛孔明の子孫が隠れ住んだ村とされていて、直接諸葛孔明とは関わりのない村ですが、住民の多く八割程度の姓は諸葛というのだそうです。諸葛孔明の生家は山東省臨沂市沂南県にあり子孫がなぜこの地に来たのか・・・こちらの方が詳しく書かれていますので、興味のある方は拝読されてはいかがでしょうか。
八卦(はっけ、はっか)とは易学の羅針盤のようなもの
221005_15

八卦村をあとにし、杭州に移動し久々の日本料理を堪能
四日目はホテルで遅い朝食をいただき、帰路へ

アラブ系のマスク様相で、慣れては来たものの・・・
221005_12
こちらの形相は初めてで、日中でもギョッとするマスクです。
日焼け防止なのだろうが、白いお面にサングラス
こちらの御婦人方は、他人のことはお構いなしです。
ここまで防御する実態は、どんな素顔なんだろう?

帰路の途中部下ちゃんからChat電話があり、電話が通じなく「料金不足のメッセージ」が来るとのこと、総務担当に連絡し入金してもらうと・・・
221005_13
左が移動通信の信号、HD1が開通です。
結局「料金不足」が原因だったのです。
本来自動引落しであるはずなのだが、口座引き落としのトラブルなのか分からないが、こんな落ちだったのです。
SIMカード不良と料金不足は同じ症状で、修理屋さんでも本業の移動通信でも見抜けないトラブルのようだ、逆を返せばSIMカードトラブルの方が一般的であると言うことなのだろう。
ラジオの新品AMPチップがショートしていたように、チップといえども故障することもあるように、SIMカードが二枚入るなら、異種のカードも入れておくのが、この国では必要なことかも、備えあればなんとやら、今後はメインをCMCCにサブをCUカードと致します。

ああ・・・ちなみに、この国では5G にしても通信速度が速くはなりませんので、無駄料金発生防止に5Gは使っていません。

教訓
・パスポート携帯のチェックは必須中の必須!
・スマホSIMカードの料金不足には要注意!
・できればスマホには予備SIMカードも!
・覆面級の御婦人に遭遇しても平素を!

遠出は控えろとの御達しだが、省内程度は良かろうと日帰りで、近場のプチ観光に行ってきました。

2月2日
チケットで気づいた、20220202
200年後までない、2並びの日だったんですね。
220203_12
お隣の、镇江市へ
この町は酢が有名な町ですが・・・
省の首都だった時期があった、町だったのです!
知りませんでした。
しかし20年間のみの短命だったとのこと。
220203_3

220203_4
寒いのだが、春はそこまで来ている感じです。
梅の花も咲いていました。

220203_5
酢の歴史博物館へ
220203_6
館内は麹の匂いが漂います。
220203_7
初めて見た自転車が、こんな自転車だったような・・・

2月3日
揚子江の向こう側
扬州市へ
220203_8
この市の観光地は、2週間以内に浙江省へ行った記録のある人は
入場お断り制限でした。
数ヶ月都市封鎖が有った町だけに、ガードが厳重です。
昼ごはん
レストランも厳重体制、行動地に☆マークのある人は入れません!
私は一週間前に星が取れたので、おいしい食事ができました。
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
220203_9
左:お餅と魚 右:どじょうと玉ねぎ
どじょうは骨抜きしてあるので、食べやすい
骨抜きとは、ここのコックさんレベルが高いです。
220203_10
有名なのは何といってもチャーハン
扬州炒饭
このチャーハンは、全国区で有名なチャーハンです。
料理の美味いコックさんが作った炒饭
不味いはずがないです!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

帰りは船で揚子江渡り帰宅
帰国できない日本語友三人での、プチ観光でした。

追記:HQ改善証明
追記2:Halahit FW1.10dから設定値がそのまま保存されます。

昨日出張より戻ってきました。この地より南だったのですが、小雨の天候でこの地より寒く防寒に持っていった雨合羽のような、内側がゴム張りのジャケットが役立ちました。まだ10月なのにね~(・_・)
お供はいつもの、このセット
211022_1
イヤピース替えたIE300は、心地よく旅をさせてくれます。
あくびしても、耳との定位がズレることもありません!

移動途中のメルセデス・ディーラー
211022_2
トイレ借りに寄ったのですが、お茶までごちそうになてきました。
いいサービスだ!
「自転車が壊れたら、考えてみるよ」

ホテルの朝食に飽きたら・・・
211022_3
民間の朝飯
これが・・・実に美味しい!
左:ワンタン小椀 右:温かい醤油味豆乳
どちらもスープものだが、あっさり味で美味しいのです。
酢で微妙に味変化させながら・・・the朝食です。

戻ったらの・・・届きもの
211022_4
SMAのアッテネーターです。
-10dB、-20dB、-30dBの三種です。
何に使うかって!?

NanoVNAが壊れたので
ちょいと毛色の違う、ネットワークアナライザーをね!

Malahit SDRの新しいFWが出ていたので、VerUPを
211022_5
1.10dになりました。

211022_6
BWのウォーターフォール
黒地に白の信号、青に黄色や赤より地味に落ち着いて
なんとなく、大人の雰囲気
紅や黄色好きの人民には、どうなんでしょう??


さてさてフィルムクランプ抜けは、完全に克服したようです。
落としても、叩いてもびくともじゃなく、しっかり反応しています。
追記2:Halahit FW1.10dから設定値がそのまま保存されます。
諸々の設定及び、FMの設定がそのまま残っていまいたので、再設定が必要なくなり非常に便利になりました。ここはGood Jobです。
どんな現象だったのか、動画で説明します。

グラグラっていうか、クランプが閉まらない現象です。
構造的欠陥です。
クランプ部品がじゃなく、フルム取回しの構造設計欠陥です。
車や家電で言えば、リコールものです。
私の修理が最適とは言えませんが、ま~再現しないから
よし~としましょう!\(^o^)/

今回のMalahit FW1.1dの目玉はウォーターフォール白色じゃなく、EMIノイズフィルターがONできるようになったことです。EMIとは「Electro Magnetic Interference」電磁妨害、エミッションのことで、他からの妨害も意味しますが、自身が出す妨害波も含みます。無線機で言うスプリアスで、自身が出す妨害波を自身が受けると受信妨害になります。主な発信源はLCDパネルが発するノイズで、これを受信で消すことができるようになったのです。98MHzとか145MHzとかに出ていたノイズが消えたのです。かぶる周波数を聴く方にとってはこの上なくありがたい、スイッチなのです。

さてまたもや減電池!
Malachite SDR HQの電池が、一週間放置で30%ほどダウンしているのです。V3の方は消費が感じられないほどで気になりません、このHQは電源OFF時のLCDスタンバイ電池消耗対策がなされているのですが、それでもV3に比較すれば電池消耗量が多い。使わなくても2週間に一度は充電が必要なくらいです。これで4000mAの電池に載せ替えているのですから、オリジナルのままなら使わなくても毎週充電となるのか??大きな電池にすると充電時間がやたら長くなるし・・・比較対象がない場合こんなものかと諦めるのでしょうが、比較機があるだけに無駄な消耗回路がどこかにあるものと思います。対策アナウンスが望まれるところです。

追記:HQ改善証明
211023_1
メーカーじゃない!JAPANリペア工場というべきかな~
での電池消耗対策です。
対策はされているのですが、まだどこかに逃げ道があるようです。

さてさてまたまた月曜日から出張になりますので、アッテネーター抵抗の使い道は「来週のこころ」になります。


訂正:フィルム基板の作用力方向間違い訂正

出張は行楽地近くでしたので、チョットは息抜きも必要なので、プチ観光もしてきました~^^;
211010_1
紹興といえば紹興酒を飲まないわけにはゆきません!
お椀の醤油のような液体が、壺出しの紹興酒です。
つまみは紹興酒で煮た豆です。
現地で飲むから美味しいのですが・・・
当日は36度の気温だったが
壺出しは常温酒でも、充分美味しいでした。

211010_3
デザートも紹興酒のアイスクリーム
ほのかな香りが、美味しいです。

お次は山に登って透き通った水
211010_4
水量が多いです。

もっと登って滝の上に
211010_5
怖いです。
押すな!こんな欄干安全性不明だぞ!

山を越えて
211010_6
はいこれで、観光はおしまい

話はくるりんぱと変わって、Malachite HQ
今朝テーブル片付けしていて、SDRをスタンドから落とした
落とすと言っても、スタンドから机のマットに落ちただけ
このショックで、昨日まで快適だった画面タッチが・・・
またしても無反応!だ!だ!

開けると
211010_8
挟んでいたフィルムはすっ飛び
フィルム基板が前進している!!
黒いクランプが、簡単に開くほどになっていた。
絵中のフィルム基板右の、エポキシ基板下から生えている部分、この斜め部がバネとなり前(左)に押しているのです。
落としたショックで、クランプを押上げ前進したのだろう。フィルムを入れたことにより、クランプが開き易くなったのも事実だ。
211002_3
この加圧方法は、駄目だってことになる。

さ~てどうしたものだろう_| ̄|○

フィルムを奥に入れるとクランプは働くが、奥の位置はフィルムの安定する位置が微妙で、位置の再現性が取りにくい、浅く入れると結構位置精度がルーズでも画面反応には問題ない、このままの位置だとフィルムのバネ性に押され、また移動する。_| ̄|○
押そうとするバネ性の方向を変えれば・・・左側に押そうとするベクトルを下に向ければ・・・

211010_9
フィルム基板の下に、楊枝の軸を切り出し挿入
訂正:フィルム基板の作用力方向間違い訂正
これでバネ性は下に基板を持ち上げる押そうとする方向に、応力が働く
211011_1

力の作用方向がこんな風に変化かな。

この形(横から見て”く”の字)はフィルム基板のバネ性が伸びきった形になりますので、フィルム基板が左に移動し難くなる。あとは、楊枝が動かないようにスポンジを貼って挟み込み、クランプも念の為スポンジを貼り跳ね上げないように固定、写真にはないが楊枝の上にもスポンジを貼り、楊枝の遊びも完全に固定しました。

これでどうだ!

クランプにUV接着剤塗布したかったが、そこまでは・・・
と!気持ちを抑えたのでした。

ここまで手こずらせてくれると
反抗期であるHQが、何となく愛おしくなってきました。
211010_10
反抗記念にチューニングノブを金色に変更
なんとなく、左側のSMA端子色とマッチじゃな~い^^;

今週の出張も暑かったが、ほぼ車移動なので無事終了で高鉄で帰宅です。腰の痛みが気になっていたが、工場から工場へと歩き回っていたおかげか!?痛みはなくなった。ま~初日夜マッサージに行ったのが良かったのかも知れない。^_^

車窓写真です。
210911_1
今年最後の入道雲なのだろうか
210911_2
暑さも一息
210911_3
稚魚のいわし雲?
道路脇にはススキもちらほら見え始め
♪ 浴衣の君は すすきのかんざし ~熱燗徳利の首 つまんで. もういっぱいいかがなんて みょうに 色っぽいね ♪
なんて口ずさみたくなる季節になりました。(・_・)

車移動は時間がかかる。移動に3~5時間要するので、音楽聴きなが動画チェックしていたら、たまたま見つけた新しいような~古いような~ラジオ
PL330があれば事足りるし、PL330の方が機能的には全く優位なのだが・・・気になる機種なのです。それも激安価格です。JVC FX10イヤホンチップ2セット以下の価格なんです。そんな 気になるラジオが有っていいの??
当然ポチですよね~^_^
先程洗濯しながら、別の名前で検索していたら・・・おや!おや!実は本命の後継機も見つけてしまった。激安の3倍弱するが・・・本命ですから~^^; JVC FX10イヤホンチップ5セット分くらいかしら~^_^
すみません、分かり難い比較対象で!
本件は到着次第またの機会に!

イヤホンチップの話が出たので、ころりんぱと変わって
IE300イヤホン

150時間ほどのエージングで持ち出したのだが、80時間でも相当音の伸びが良くなっていたのだが、150時間だと、も~うこれ以上は音が伸びないだろう思うくらい、年齢的にも人間としても聴こえない音が聴こえるような・・・音がフェードアウトしたその先の音が聴こえるような気がします。いい出来になってきていますので、あと50時間エージング続けます。
そこでイヤチップを韓国もんから、純日本製にしてこのイヤホンの完結としたく、何やらわからんものが価格対象ぶつとなっていました。^_^

出張の合間に戻ってきたら、荷物が届いていましたのでチョットだけ工具を出しました。

わがまま人民規制の成果か!
210823_1
いつもは座るところが無いくらいの、人だかりなのだが・・・
人がまばらで、ごく少ない人民です。
このまま新学期が始まる9月1日までは、こんな状況になるのだ。学校からの通達で新学期始まる2週間前から、家族も含め市外に出るな!のご達しが出ています。
しかしこの駅に人のいない現象は、既に2週間前の8月上旬から発生していたのです。今年の夏は旅行者が激減の夏休みだったのだろう。
210823_2
そんな中でもあるが、仕事人は出控えなどできません!
皆さん蜜を避けるためか、1等車(グリーン車)は盛況で、今まで1~2/18両程度でしたが、3両に増車されている車両が多くなってきました。
また駅の巡回も多くなりマスクを外していると、プラカード持ったお姐さんに容赦なく厳しく注意されます。人の集まるところではこのくらいの徹底が必要であると思う。

どこかの記事で見かけた村下孝蔵の曲を聴きながら・・・^^;
「故郷へ・・・♪」
210823_3
白い雲、山、川、森
ビルがなければまさしく、故郷の雰囲気なのですがね~^^;

210823_4
コレまた珍しい、ホンダカブ・・・と思いきや!
パクリものでした。
やたらスポークの多いホイールで、ハブ掃除に指も入らない!
耐久性はどうなんでしょう?ここもパックって欲しいものだ。

いきなり届きものの部品
210823_5
M3×L3(オリジナル)とM3×L4(購入品)のセットボルト
長さ1mmの差なのですが、違いが大きいのです。
1.先端の形状フラットを買ったのですが、外径同じなのに先端フラット(円形)の接触面積が段違いにL4が大きくなって、接触座の安定感があります。
2.レンチの六角穴とレンチのガタつきはL4の方が少なく、レンチにフィットしています。
※製造工程で、L3よりL4の方が安定して作れるのかな?

何でこんなネジを買ったのか!
Malachite SDR HQの、小径ノブ改良用です。
210823_6
左写真の上ネジがL3で、右写真はL4に交換しています。
交換した小径アルミノブのロックネジ掛かり代が1mm分、ネジピッチ0.5mmですから、2山分のネジ掛かり代が増し、トルクを上げて締めてもアルミノブのネジ山が壊れ難くなります。チョットしたこだわりなのですが、オリジナルのL3が深くに位置するので、気になり交換しました。小径ノブへの労りです。
しかしこの2個のボルトのために、100個も買わなきゃならない資源もムダもありますがね~(-_-)

久々に起動した、アルミ筐体のSDR
210823_8
ところが、起動しなく自己修理できそうなのだが・・・
開けるために、右取手みたいな部分!
隕石で出来ている蓋を外さないと、分解できないとのこと
コレが両面接着剤で貼ってあるので、私には外せない!!
そこで修理に出したのでしたものが、戻って来たので
スイッチON!んん反応なし・・・修理したの?

充電すること2時間で、USB繋ながら起動成功!\(^o^)/ しかしLW Batteryの赤い警告が出る。6時間充電しても、フル充電出来ないがバッテリー駆動できるまでになった、バッテリー交換したとのことだが、内部で漏電している可能性もある。
それと第二の問題は受信しないのです!と、かんたんに書くのだが、修理では動作確認しているとのこと、バッタ物屋ではなく、信頼できる筋の加工品なので嘘ではないはずだ、再度修理依頼するが、耐久性含め確認するよう依頼します。

210823_7
山梨のほうとうに似たりの、駅そば発見!
食べてみたが・・・そばを半分残してしまった。
人参が美味しかった~^^;
酸味のあるドリンクが、夏の清涼感でした~\(^o^)/

さて明日は始発の高鉄で、また出張の続きです。

2月10日より18日まで春節休暇なのですが、10日は日帰り出張で早朝車移動開始で戻りは夜半頃に・・・11日は年末というかネズミ年最後の日、コロナ騒動の中出張も多かったので、年末の区切りで産婦人科病院でPCR検査したのだが、受付の子が女性として登録し検査室で性が異なると検査できない事となり、登録上の性転換に戸惑い、結局30分ほど待たされ検査終了。入院の妊婦さん混じりの検査で10人チョットの人でしたので、混み合わず快適空間でした。
大晦日だし日本的にと、昼ごはんは日本料理店に行くが・・・なんか旨くない(´・ω・`) 夜は予約してあったレストランへ・・・ヽ(=´▽`=)ノ
210214_11
金粉取手の白酒ピッチャーと末広がりの魚
年末最後の締めくくりは、チョット綺羅びやかに!

丑年1日は
省外に出るのは阻まれるので、市内の山間部へプチ旅行
実は帰ることのできない、日本人の知人と年末年始過ごしました。
210214_12
赤米のご飯と淡水魚の頭鍋
魚の頭鍋のスープが抜群に美味しかった~ヽ(=´▽`=)ノ

210214_13

山に来たのですから、登ります。
210214_14
南北に細長い、常州市最南の天目湖です。

210214_15
この遊覧船でたどり着いた地点から登った山が
↑の写真の展望です。

210214_16
概ね子供が喜びそうな場所かな・・・
白い孔雀は人生初めての出会いでした。
この日は17000歩歩いて・・・痛みが後日現れる年頃
今日がピークのようで、足が凄い筋肉痛です。(´・ω・`)

さ~て新春二日目から、自分の時間です。
ヽ(=´▽`=)ノヽ(=´▽`=)ノ
210214_17
このAirspy社のYouLoop組み立て
丸くなるよう、十字マストを作り組み込み!真円形状です。
想定外はΦ25パイプの中にΦ20パイプが入らなかった事、今までの3本アンテナマストは肉厚2.5mmなのでしっくり嵌合していい感じだったのですが、今回の部品も同じ店から買ったのだが、内径が0.2mmほど小さくΦ19.8にはΦ20が入らなかった!!ところが良くしたもので今回買った三脚のアルミパイプとΦ20パイプの内径が丁度良い嵌合だったので、テーピング調整が必要なく、基部はΦ20マスト中央は異径ジョイントでΦ25にして強度確保、その上にΦ40のバランケースを載せ、ループと嵌合させたのでした。終わりよければ良しとしましょう。材料大幅に余ったが・・・^^;

210214_18
バラン部はパイプをくり抜き、その中に入れました。
同軸色に合わせ青にして見たのが、イマイチ・・・(´・ω・`)
天結合部組込みTパイプと同じく、白が良かったかな!

210214_19
SDRunoとSDRsharp同時起動してみました。
おまけにMalaHit-SDRも、それぞれアンテナが違います。
007Vicさんのまねして同一PCで、2ソフト立ち上げましたが
ドライバーが違うので、問題なく稼働します。
※SDRunoですがSDRplayRSP2proの反応がなくなり、逝ったかなと思っていましたが、ドライバーとアプリ最新版に入れ直してみたら・・・あらら!反応しました!\(^o^)/ 
SDRplayRSP2proとAirSPY HF+DISCOVBRYの比較ですが、AirSPY HF+DISCOVBRYの音声は非常にきれいに聴こえ、ノイズリダクションが有効に効いているようです。加えてYouLoopアンテナが非常に良い働きしているようです。SDRplayRSP2proは既に一世代古くなったかな~って感じ、メカ的なものならアプリVerUPでリカバリー不可ですからね。

210214_20
この際なので、このタブレットPCのCドライブを減量化!
SDR群の専用PC化と、メールやビジネス系はバッサリ
アンインストール!
と言ってもオフィスやPDFソフト、通信系は残しています。
上はスペクトラムアナライザーとSDR#を起動した状態です。
非力なPCではありますが、動作は問題なく動きます。
ビッグ画面が欲しくなります~^^;

China製と本家製のYouLoopをちょこっと比較してみます。
210214_21
スペアナで0~50MHz範囲の画像です。
中心が25MHZで左が0MHz、右が50MHzです。
中短波のフロアノイズが、下のアンテナの方が
フロアノイズ低いことが、分かります。

NanoVネットワークアナライザーあるのだが・・・
同形状のループアンテナが4本となった訳で、ここまで来ると比較がしてみたいものだ!入力の大きなアクティブアンテナも測定できるアンテナアナライザーが欲しくなる。そんな都合の良いものはあるのだろうか?

追記:木工ラジオ

週末出張も休みがないと、疲れが取れません!増して日曜日から極寒地獄で服装が追いつかなく、北風吹きまくり乗り換えホームの寒いこと・・・(-_-)
201123_6
ホテルは、人気がまばらでロビーのピアノ演奏もなしだ!

セカンドルームいらないのに、付いているのよ!

201123_5
こういった緑は、ちょいと癒やされ、いいね。

201123_7
先週の疑問!

夜の南京南駅で見た不思議な建造物の正体は・・・

建物の外にイルミネーション用?の白いものが

変な形状の覆いが、建物を取り巻いていたのでした。

中にいる人はどうなんだろう?窓などない建物なのかな?


話はころりんぱと変わってラジオ

201123_1
中身は同じような構成だが、外観のバリエーションが増えた。

中央はラジオに組み込んでいるので、SDR+SDRかな?

右は何!!ラジオにHiFiサウンド求めるなよ~

追記:木工ラジオ

201123_10
こんな木造建築SDRまで出現!

150✕150✕50mmサイズ

BCL機愛好家には、心地よいサイズ感かな~^^;

ということで、シンプルな左のちょっと違うバージョンを新調

201123_2
正面は画面だけの、シンプル&コンパクト設計!(^_^)

最後尾がPL330です。

エンコーダノブが大きく見えます。

このノブ、オリジナルは樹脂の安っぽチイものでしたが

前回のノイズキャンセラー製作時に余ったノブを、組み合わせ!

ピッチが狭いので、大きなノブは入らず!

最終的には、動画の組み合わせノブにしました。

上(大)はボリューム用、下(小)はチューニング用

上下逆にすると、ボリューム回すと下のノブ触っちゃうのよ!

細かいことだが、エンコーダ止めナットも黒く塗りました。

201123_3
ソフトVerも1.0fまでアップ

201123_4
FMラジオに、こんな画面も追加になった。

オールディーズな、指針選局もどき画面も追加です。


背中に大きなSP背負っているので

PL330クラス並みの、音質/音量になりました。

この音質/音量があれば、充分ラジオとして使えます。

背中が平らなので、画面を上にすると音が聴こえなくなる!

そこで一工夫!

201123_8
高さ4mm(背面用)と2mm(底面用)の3M糊の脚ゴムをゲット!

わずかな空間があれば、音は聴こえますからね~
201123_9
分かる範囲で、メニューの取説も作っています。

休みも無いのに、好きな事はまめです~^^;

このページのトップヘ